黄瀬涼太の嘘と罠
いつも、応援を有難うございます。
舞台「黒子のバスケ」ULTIMATE-BLAZEへの
出演が決定致しました。
お楽しみに♪
◆タイトル 舞台「黒子のバスケ」ULTIMATE-BLAZE
◆原 作 藤巻忠俊「黒子のバスケ」(集英社 ジャンプ コミックス刊)
◆演 出 中屋敷法仁
◆脚 本 竜崎だいち
◆出 演
[誠凛高校]小野賢章(黒子テツヤ 役)/安里勇哉(火神大我 役)
牧田哲也(日向順平 役)/石田 隼 (伊月 俊 役)
河合龍之介(木吉鉄平 役)/近野拓郎(小金井慎二 役)
田野アサミ(相田リコ 役)
[海常高校]黒羽麻璃央(黄瀬涼太 役)/松村龍之介(笠松幸男 役)
和合真一(森山由孝 役)/滝川広大(早川充洋 役)
[秀徳高校]畠山 遼(緑間真太郎 役)/山田ジェームス武(高尾和成
役)/spi(大坪泰介 役)/上原一翔(宮地清志 役)
[桐皇学園高校]小沼将太(青峰大輝 役)/杉 ありさ
城戸愛莉(桃井さつき 役)※Wキャスト
[陽泉高校]鮎川太陽(紫原 敦 役)
[福田総合学園高校]橋本全一(灰崎祥吾 役)
[洛山高校]糸川耀士郎(赤司征十郎 役)/田中涼星(実渕玲央 役)
青木空夢(葉山小太郎 役)/小柳 心(根武谷永吉 役)
高本 学(黛 千尋 役)
田中宏宜(荻原シゲヒロ 役)
◆公演時期
2019年4月30日(火)~5月19日(日)
◆劇 場
【大阪公演】COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール
【愛知公演】刈谷市総合文化センター 大ホール
【東京公演】日本青年館 ホール
【福岡公演】福岡市民会館 大ホール
◆チケット発売 詳細決定次第、公式サイトにて発表致します。
◆STORY
陽泉を破りウインターカップベスト4進出を決めた誠凛。
黄瀬との対戦を待ち望む黒子と火神だが、
準決勝1試合目。緑間を擁する秀徳の前に立ちはだかるのは、「
『「キセキの世代」を倒して日本一になる』
黒子と火神の誓いが果たされるまで、あと2試合――!
◆制 作
バンダイナムコライブクリエイティブ/ゴーチ・ブラザーズ
◆公式サイト
◆公式ツイッター
◆コピーライト Ⓒ藤巻忠俊/集英社・舞台「黒子のバスケ」
ULTIMATE-
Ⓒ藤巻忠俊/集英社・舞台「黒子のバスケ」ULTIMATE-
スタッフより
そろそろ黄瀬涼太にも答えておくか
みなさまこんにちは ~゚.+:。゙d(・ω・*).+:
最近一気に寒くなりましたね……(((((;´д`)))))
寒い時はずっと家に引きこもっています、ぞねぞね()です◎
と、いうことで!今日のブログでは一年の振り返り記事!
らぼメンの女子たちに集まっていただきましたヾ(。>﹏<。)ノ゙
▲左奥から、まゆポ先輩()ぞねぞね()みんみん先輩()
右奥から、レンちゃん先輩()ふゆ()
今年ブログに出た「ねんどろいど」や各々好きな「ねんどろいど」をずらっと並べましたよ!
たくさんある…!!ᔪ(°ᐤ°)ᔪ(°ᐤ°)ᔪ(°ᐤ°)
ではでは早速みなさんに今年の振り返りとして、色々聞いていきましょう~~!
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。
みんみん先輩→み まゆポ先輩→ま レンちゃん先輩→レ ふゆ→ふ ぞねぞね→ぞ
ぞ「みなさん何かありましたか?」
レ「私は、「ねんどろいど ジョーカー」です!」
商品情報はこちらから→
ま「レンちゃんが商品企画担当した商品だね!」
レ「そうですo(・ω・。)
やっぱり私はペルソナシリーズが大好きだから、
ペルソナシリーズ初主人公のねんどろいどを出せてよかった!と思います。
顔パーツと瞳パーツの組み合わせで、全8種の表情も再現ができます!」
ぞ「えっ!8種類も!すごい……」
レ「ジョーカーのかっこよさが伝わったら嬉しいです…!
同じくペルソナのアニメから商品化された、
「」を只今案内しております!
ペルソナシリーズについて、これからもよろしくお願いいたします!!!」
▲「ねんどろいど 新島真 怪盗服Ver.」は、
2019年1月16日(水)21:00までご予約受付中です!
商品情報はこちらから→
み「好きが伝わってくるね…!
私は、「」かな~!」
▲ロボボアーマーの全高が約150mmとだけあって、迫力がすごい…!
商品情報はこちらから→
み「あとは、「ねんどろいど 黄瀬涼太」!
大好きな作品がやっとねんどろいどになって登場ということで、
企画が決まったときからずっと楽しみにしていました!!
とってもかわいいのでお気に入りです◎」
商品情報はこちらから→
さ「みんみん先輩が書いた黄瀬涼太くん記事も置いておきますね!
コチラ→ とてもかわいいので私もおススメです◎
ふゆは何かありますか?」
ふ「私は、「ねんどろいど 歌仙兼定」です!
初期刀で(※刀剣乱舞のチュートリアルで5キャラから選べる)この子を選びました◎
なので特に思い入れが強いですね…」
▲プレゼントボックスに乗ったちっちゃかわいい「ねんどろいど 歌仙兼定」
商品情報はこちらから→
ぞ「ちなみに私も、歌仙兼定さんを選びました!」
ふ「しかも、製造部として「ねんどろいど 歌仙兼定」の取扱説明書を作成しました!
私が作成したものが皆さんの手に渡っているのを考えると嬉しいですね…」
ま「業務をしてて、やりがいを感じられる時だよね!
私の好きなねんどろいどはコレ!!」
▲まゆポ先輩は、「ねんどろいど “黒”のライダー」で
遊びながら魅力を語ってくれました!
商品情報はこちらから→
ぞ「私は「figma 叫び」のすごろく記事かな~…
(ぞねぞねのお気に入り記事→)
「美術展ぴあ2018秋冬」様にご協力いただいて楽しい記事が書けました!
みなさんは何かありますか?」
ふ「このすごろく楽しかった!!
私のお気に入りは、洋服づくりに挑戦した記事!
(ふゆのお気に入り記事→)
「」に興味を持って最近作り始めたんだけど、大惨事で…;;
でも好評みたいでとても嬉しいです…!」
ぞ「私もこの記事好き!ぜひ毎月連載していってほしいな~~。」
ふ「今後の成長に期待してほしいです!!!!!」
レ「またまたペルソナの話になるんだけど(笑)、
1月19日の「figma ジョーカー」の発売前紹介記事かな。
(レンちゃん先輩のお気に入り記事→)
その記事は、1月pvが一番伸びた記事でした。嬉しかったです!」
▲「」を持ちながら話してくれたレンちゃん先輩◎
み「秋ごろに開催された、ヤマノススメコラボのアウトドアフォトコンの記事かな~。
(みんみん先輩のお気に入り記事→)
ねんどろいどとの野外撮影は難しいところもあるけどとっても楽しいので
いろんな人が写真を上げてるのを見て
自分も野外撮影をした気になっていたのが思い出深いな~、と思います(笑)」
ま「写真の撮り方とかとてもためになるよね◎
私は、ぼのぼののケーブルマスコット記事かな!
(まゆポ先輩のお気に入り記事→)
ぼのぼのをかわいく撮れました!」
ぞ「かわいいですよね!私は、しまっちゃうおじさんが好きです(笑)」
ま「あとは、個人的に記事内の洞窟にしまわれる写真と
海流に流されないようにしてる写真が好きです(笑)」
▲圧倒的、かわいい
ふ「私は前回よりも成長した、
〈〉」
ま「たしかに上手くなってた!」
ふ「ありがとうございます。これからもいろんな挑戦していきたいです…!
さらに、今の期間は「」商品が予約受付中です!
こちらをチェック!(人差し指を下に向けながら)」
「ねんどろいどどーる」商品一覧はこちらから→
ぞ「サイトページ置いておきますね」
レ「私は、〈〉
お役立ち系の連載記事です!とても勉強になります!
皆様もぜひ読んでください。」
ぞ「お役立ち系の記事はとても役に立ちますよね…!
私はよく〈〉を読んでいますね~」
▲フィギュアのホコリの取り方、勉強になります。
ま「ユーザー様からも人気が高い記事だし、
私もそういうお役立ち記事はよく読んでいます!とても参考になるよね!
これからもこのような情報発信は続けていきたいです!」
ぞ「やっぱりお役立ち記事は人気ですね!みんみん先輩は他になにかありますか?」
み「私は、ハル()の〈〉!
台座で遊ぶとか斬新すぎてとても好きな記事です。温度感がいいよね。」
▲是非、見てみてください。
レ「今年一年らぼメンとしてたくさんの経験ができました!
来年は、長さではなく、短くても内容が面白い記事を書いていきたいです。」
み「新しいメンバー(18卒)も入ってきて、らぼの雰囲気も変わって
らぼブログにも新しい連載記事が登場したりと盛りだくさんの1年だったな~と思います◎
2019年もたのしくがんばりま~~~~~す(‘◇’)ゞ」
ま「記事を書くのは大変だな~と思うことがありますが、
工夫して写真をとったり、文章を考えたりして出来上がった記事をみると
ちょっとした満足感が得られて好きなので、
来年も1記事1記事大切に書いていきたいと思います…!」
ぞ「来年はもっとユーザー様に寄り添える記事を書いていけたらいいなと思ってます!
ユーザー様からの意見は積極的に取り入れたいですね◎」
ふ「らぼに入って最初の1年、楽しく過ごすことができました!
来年もみなさまに楽しい記事をお届けできるように頑張ります。」
ぞ「と、皆さまから今年一年の振り返りと来年の抱負をいただいたところで
今年最後の座談会はおしまいにしようと思います!
ありがとうございました~!」
み、レ、ま、ふ「ありがとうございました!!!」
2019年もがんばるぞい!の一枚◎
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。
と、今年のらぼブログはここまで!
ちなみに今年投稿したブログの更新数はこの記事を含めて…233回!
平日はほぼ毎日投稿で、
常にリアルタイムで皆さまに情報をお届けできたのかなと思います!
今年もたくさん読んでいただきましてありがとうございました!
来年も是非!是非!読んでいただけますとらぼメンが大変喜びます……
2018年ありがとうございました!
2019年も引き続きよろしくおねがいします◎
~次回のらぼブログ~
来年の一発目は、レンちゃん先輩が書き初め記事を書いてくれますよ!
らぼメンはどんな言葉を書いたんでしょうか…お楽しみに◎