Feel the Beat もっと楽しく感じるままに 技術のアナザースカイ
少し前、1月21日の記事になりますが。
モデルプレスさんの記事。
素敵なりゅうじくんの写真と、
りゅうじくんのコメントが😊
モデルプレスさんの記事(画像共に)
ボーカリストの今市も
「3年前くらいからたびたびLAを訪れて、
ブライアン・マックナイトやアッシャーといったアーティストたちと
セッションをさせてもらう機会がありました。
拠点ができたことにより、
さらに可能性は広がると思う」
と明かすなど、
LDHに所属するアーティストたちにとっても、
同スタジオが完成したことは良い刺激となっているようだ。
=========================
アナザースカイで
りゅうじくんが言っていたこと。
L.A.のレコーディングスタジオに行った時に、
レコーディングスタジオの中にバスケットのゴールがあったり
お酒がおいてあったりする事を挙げて
「曲って、もっともっと楽しみながら作ってもいいんじゃないか。
その方がいい楽曲ができるなって思いました」(ニュアンス)
あぁ、りゅうじくんは、悟ったんだな、
感じたんだな…と私も感じました
音楽はもっと楽しく作っていい…
『こうすべき』ではなく
『そうしていい』
この『べき』から『〇〇でいい』に発想の転換ができた時から、
きっとりゅうじくんは、
またひとつ上のステージに行けたんだろうなぁ…と感じましたし
多分目の前の靄みたいなものが、
パーっと晴れたような感じだったかな?とも
(いつものように勝手な私の想像です😂😂😂)
『べき』というスタンスにいる時には
どうしてもソコに
我慢や苦労や苦しみがついてくるような気がしてしまいますが、
それを取り払えたからこそ
この
「曲って、もっともっと楽しみながら作ってもいいんじゃないか。
その方がいい楽曲ができるなって思いました」(ニュアンス)
っていう言葉が出てきたのかな?
な~んて思いました😊
そしてその時に
『そういういい事を、もっと日本にも
持って帰っていけたらいいなと』(ニュアンス)
というような事も言っていたりゅうじくん。
それが現実になったのかな???
この
「EXPG STUDIO」LA校のレコーディングスタジオに、
そういう設備が今はあるかどうかは解りませんが
いずれ、そういうものも配備されそうな気がしてます✨✨✨
だってきっと、
りゅうじくんがそういうモノを取り入れる事を
希望しそうな気が~♪( ´θ`)ノ
凄くします~(∩´∀`)∩
な~んて、
いつもの私の勝手な想像に過ぎませんが
そうなるといいですね~💖
りゅうじくん💖💕💓✨✨✨
鳴かぬなら鳴くまで待とうアナザースカイ
昨夜「アナザースカイ」を見てすぐに、当店「伏見BALサックル」のシェフに、メールを!
イタリアンシェフだけど。
スペインのお料理をどこまで知ってるのかは不明だけど。
「パンコントマテ」を作って~!!
こんなテレビ見た~!!
真夜中みたそれをそのまま伝えたら、
本日たまたまお店に来店すると、早速ありました。
さすが速い!!
しかも、綺麗!!
しかも、美しすぎる~!!!
サックルの「パンコントマテ」を作りたい!
その無茶ぶりにすぐに答えてくれる!!
もう一度、角度を変えて写真を見て!!(笑)←しつこい!!( *´艸)
原井シェフさすがでこざいますー。
仕事が速いことはビジネスで成功おさめるための鉄則ですね😃
わたしが大好きな雑誌。
ダンチューの編集長は。
あちこちのパンコントマテを探し歩き、世界一美味しい「パンコントマテ」に辿り着くまでに何年もかかったらしい。
辿り着いた「パンコントマテ」は、王道中の王道。
カタルーニャ地方から生まれたパンコントマテ(pan con tomate)は、パンににんにくと完熟トマトをこすりつけ、オリーブオイルと塩をふりかけたものです。
酸味がきいて、さっぱりとした味わい。
仕事の基本探しみたいだな。
あれやこれやとこだわってこだわり抜いてノウハウ探しをするけれど最後に辿り着くのは、原点だったりする。
仕事は時にそんなことが多い。
以外とシンプルだったりするんだよね。
それにしても、わたしは、なんてミーハーなんだろう。
すぐにこれが食べたい!とか、これをお店でやりたい!!という。(笑)
そう言う私にたぶん、本体の社長は言うに違いない。
「それはミーハーなんかじゃない。お客様を楽しませる食のエンターティナーだったら普通。ビジネスで生き残りをかけているものは、やりたいと思ったら直ぐにやる。それが普通。」だと。
最近なかなか充実しておりますよ。
そしてその編集長は「食いしん坊」というフレーズを世界に広めるためにこの仕事を続けると言う。
営業時間:17:00~24:00(L.O.23:00)
日曜は、~23:30(L.O.23:00)
定 休 日:月曜日
アクセス:福山市伏見町1-4
電 話: