令和 まいにち頑張る。
2019年4月1日
遂に新元号が発表されました。
令和(れいわ)
出典は万葉集だそうです。
初春の令月にして
氣淑く風和ぎ
梅は鏡前の粉を披き
蘭は珮後の香を薫す
思い返せば
昭和から平成に変わった
すぐ後に生まれたのが私の息子でした。
当時、平成生まれは私の息子だけで
家族・親族・友人たちから
「唯一の平成っ子だね」と珍しがられたものです。
あれからもう30年。
0歳だった息子は立派なアラサー男になり
3歳だった娘はなんとか奥さんになり
27歳だった私は見事なモーレツ婆さんになりました(笑)
個人的には結婚→離婚→シンママと波乱万丈な時代でしたが
世間的には大震災や大事件・大事故が立て続けに起こり
波乱や悲哀に満ちた時代だったように思います。
ただ、日本が関わった戦争がなかったという事を考えると
本当に大きな意味があった時代だと思っています。
内戦もなく諸外国との戦争もなかったのは
平成だけではないでしょうか。
どうか『令和』は
震災・戦争・大不況・大事故・大事件のない
平和な時代になりますように。
≪人気記事のご紹介≫
『そんなまさか!』な話が盛りだくさん!
令和 おいしさは、しあわせに向かう
今日が 平成「最後の日」
新元号は 「令和」
今日は月曜日なので
樹林は休みでござんす
カミさんに
今日は年に一回のお休みを頂戴したんで
「本日初日」
を迎える清水港にある劇場へ
今まで最高に面白くて楽しい
4月1日のブログでござんした
それにしても
宮古島にある「弾薬庫」を「保管庫」
とウソをついていた防衛省
怖いなぁ~
←これは マジ本当でござんす
と 今書いても誰も信用してくれんじゃろうが

令和 関連ツイート
おまえら!NHKのキッチン戦隊クックルンが新しいキャストになったのを知らんのか!
新たな時代の幕開けを目前に身の引き締まる思い。個人的にはまず平成最後となるヒマラヤ登山を頑張り、令和へと挑戦を繋げていきたい!
https://t.co/yfBTutNrxr
令和に向けて頑張ります。