今の俺には令和すら生ぬるい
本日、新しい元号が発表されるが、発表されるだけであって、施行されるのは来月から
でも、なぜか平成を振り返ってしまう…今日この時間
思えば私にとって平成は、「幼い頃(昭和時代)から不安でしょうがなかった、そして自分の役目を果たすため」の時代だったと思う
・何が不安だったのか
・私の役目とは
実家のゴ○屋敷問題。
物心ついた頃から、「うちは普通の家と違うなぁ、友達を家に呼べない」と思って
昭和46年に父を亡くし、母ひとり子ひとりの生活の中、自分が大きくなるにつれて
「いずれ、私がこの家をどうにかしなきゃいけない」と不安になった
そして、昭和天皇が崩御。
平成という新しい時代になり、私は
平成2年 社会人になる
平成5年 結婚
平成8年 息子を出産
平成という時代は何年続くのだろうと思った矢先、天皇陛下が退位。
平成が終わりに近づくにあたり
・平成22年 実家の母を名古屋に呼び面倒を見る
・平成23年 実家のゴ○屋敷が片付く
・平成29年 母が逝去
・平成30年 実家を売却
こじつけかもしれないが、のような平成時代…私の役目のように思えて仕方がない。
8年前に通っていた自分磨きスクールで、主宰者からの質問
「あなたは何のために生まれてきましたか」
多くの受講生は「人の役に立つため」「幸せになるため」だったが、私はこのことしか思いつかなかった
「私は、実家を片付けるために生まれてきた」
そのぐらい、心に深く刻まれていた私の実家問題
なので、ゴ○を片付けるだけでなく、売却して片付けてしまった私…
側から見たら、「なんて非情な娘なんだろう」と思われるも知れない。
でも、もう私はあの場所に帰ることはないし、土地や物は使ってこそ生きる
毎日、仏壇の前で手を合わせるが「今の幸せがあるのはお父さんお母さんのおかげ」と唱えている
さて、今、同じ質問「あなたは何のために生まれて来ましたか?」をされたら、私は何と答えるだろか
私、今年で50歳。
もうまもなく、新しい元号が決まる
私の予想は、頭文字がEかRかなー
〜ここから追記〜
新しい元号は令和
れいわ
私、頭文字はRかなーってずっと思ってました
「安」って字はないな、と。
れいわ…頭文字Lもあり得る
クリック→
さらに
ミホワールドを堪能したい方は
ゆるゆる生活ミホ 別館→
ミホへのお問い合わせ
こちらをクリック→
令和の修理もできる激安販売店情報、お安くご提供しているショップを紹介
いつもブログに訪問して頂きましてありがとうございます。
さぁ、今日から4月。
バレエスタジオでも、新クラスでのレッスンが始まります。
新たな気持ちで頑張るしかない。
下町でも桜があちらこちらで満開なので、我が家では上野公園や隅田川公園には行かずにご近所で桜でお花見です。
人それぞれ桜の思い出があると思います。
寂しい思い出・・・。楽しい思い出・・・。
私は一代目のポメ、チャッピーと毎年「来年も桜を一緒に見ようね」と約束をしていました。
チャッピーが15才の時に母ちゃんのワタシとの約束を守ってくれて、桜の季節が終わってから虹の橋を渡って行ったの。
ピケとルルべと一緒に見ているこの公園の桜はチャッピーと15年間見ていた桜なのです。↓
チャッピーと思い出の桜はピケとルルべとお空のチャッピーと一緒に味わっているのです。
動画です↓
昨日は伯母の家に遊びに行って来ました。叔母の家の近く桜(#^.^#)↓
新元号が決まるまで後ちょっと・・・。
ピケ母ちゃんの元号の予想は税込(笑)
新元号は令和でした。予想が外れました。素敵な元号ですね。
世界の人々や動物が幸せに暮らせるように。

令和 関連ツイート
日本特有の文化も、、大切にしなきゃだよね!
響きが"へいわ"と似てて好きだなあ。
まだまだ慣れないけどいいかんでぃ。
https://t.co/rloLNIOmmS
米ブルームバーグは、「order, and peace or harmony」と訳した。 https:…