令和の疑問は、ここで解決!詳細、レビューを見てみよう。
いつもブログに訪問して頂きましてありがとうございます。
さぁ、今日から4月。
バレエスタジオでも、新クラスでのレッスンが始まります。
新たな気持ちで頑張るしかない。
下町でも桜があちらこちらで満開なので、我が家では上野公園や隅田川公園には行かずにご近所で桜でお花見です。
人それぞれ桜の思い出があると思います。
寂しい思い出・・・。楽しい思い出・・・。
私は一代目のポメ、チャッピーと毎年「来年も桜を一緒に見ようね」と約束をしていました。
チャッピーが15才の時に母ちゃんのワタシとの約束を守ってくれて、桜の季節が終わってから虹の橋を渡って行ったの。
ピケとルルべと一緒に見ているこの公園の桜はチャッピーと15年間見ていた桜なのです。↓
チャッピーと思い出の桜はピケとルルべとお空のチャッピーと一緒に味わっているのです。
動画です↓
昨日は伯母の家に遊びに行って来ました。叔母の家の近く桜(#^.^#)↓
新元号が決まるまで後ちょっと・・・。
ピケ母ちゃんの元号の予想は税込(笑)
新元号は令和でした。予想が外れました。素敵な元号ですね。
世界の人々や動物が幸せに暮らせるように。
独身最後の親孝行は、令和なのです。
2019年4月1日
遂に新元号が発表されました。
令和(れいわ)
出典は万葉集だそうです。
初春の令月にして
氣淑く風和ぎ
梅は鏡前の粉を披き
蘭は珮後の香を薫す
思い返せば
昭和から平成に変わった
すぐ後に生まれたのが私の息子でした。
当時、平成生まれは私の息子だけで
家族・親族・友人たちから
「唯一の平成っ子だね」と珍しがられたものです。
あれからもう30年。
0歳だった息子は立派なアラサー男になり
3歳だった娘はなんとか奥さんになり
27歳だった私は見事なモーレツ婆さんになりました(笑)
個人的には結婚→離婚→シンママと波乱万丈な時代でしたが
世間的には大震災や大事件・大事故が立て続けに起こり
波乱や悲哀に満ちた時代だったように思います。
ただ、日本が関わった戦争がなかったという事を考えると
本当に大きな意味があった時代だと思っています。
内戦もなく諸外国との戦争もなかったのは
平成だけではないでしょうか。
どうか『令和』は
震災・戦争・大不況・大事故・大事件のない
平和な時代になりますように。
≪人気記事のご紹介≫
『そんなまさか!』な話が盛りだくさん!

令和 関連ツイート
永く永く 麗しい国でありますよう。
皆様の幸せを願いつつ…(尚月地) #艶漢 https://t.co/Lj770aCapI
180年前「天保」の時代、
上林春松本店で“綾鷹”は誕生し
そして「平成」、
にごりのある本格的なPETボトルの緑茶として皆様に愛され、「令和」へ。
感謝を込めて
限定・元号ボトルセットを贈ります。
フォロ…